EVENT

10
14

空耳人生 友の会 Vol.12

イラストレーターであり、アートディレクターであり、そしてソラミミストでもある安齋肇。遅刻をくりかえし、締切をふみたおしながらも、表舞台に立っているにはワケがあった。その “空耳な人生”の極意をアツくユルくお届けするトークイベント。
12回目の今回は、立命館大学特命教授・名誉教授であり、安齋肇の叔父でもある安斎育郎さんを迎えてお送りします。

2016.10.14(fri)

入場料:¥2,000(1drink代込み)
open18:30 / start19:00
出演:安齋肇/安斎育郎

安齋 肇 | Hajime Anzai
1953年、東京都広尾生まれ、池袋育ち。JAL「リゾッチャ」のキャラクターデザインや、NHK「しあわせニュース」のタイトル画を手がける。また、ユニコーンや奥田民生ツアーパンフレットのアートディレクション、宮藤官九郎原作の絵本「WASIMO」や作品集「work anzai」、ドローイング集「draw anzai」を出版。テレビ朝日系「タモリ倶楽部」空耳アワー、NHK BSプレミアム「笑う洋楽展」などに出演。ナレーションやバンド活動も行っている。

安斎育郎| Ikurou Anzai
1940年東京生まれ。
立命館大学名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長。
専門は、放射線防護学/平和学で、40年以上前から国の原子力・核政策について活発に提言。福島第一原子力発電所事故以降は、ほぼ毎月福島を訪れて調査・講演・相談活動に精力的に取り組み、被曝を減らす実践的な方法を提言している。
疑似科学・オカルト現象についての著書も多数で、ジャパン・スケプティクスの二代目会長でもある。
趣味は、マジック。学生時代は東大奇術愛好会会長も務め、テレビ番組や講演、講義では手品を披露することもある。
安齋肇とは、叔父・甥の関係にあたる。